たかろっぷです。
先日、令和元年度(第69回)税理士試験の国税徴収法を受けてきました。
今年の5月から学習を開始しましたが、日曜日はほぼ毎週出勤していたので学習はほとんど進まず、講義を30%弱聞いただけで、暗記しないで受験日になりました。
学習範囲は広くないので基本的な部分は聞いたという状態です。
準備は全然出来ませんでしたが、来年以降を見据えてダメもとで受験し、2時間答案用紙を埋めてきました。意外と自分も知っている基本的な部分から出題された気が。。。字を書き慣れてなくて書くのが大変ということを実感。
解答速報とコメントを見ると、ボーダーラインは高く甘い試験ではないですね。
www.o-hara.ac.jp